千葉県房総半島 鋸山日本寺参拝
今回は仕事で房総半島にお邪魔してます。
千葉県君津市のお施主様に教えて頂いた鋸山(ノコギリ)へ行ってみました。
パンフによると1300年前に開かれた関東最古の勅願書との事。採石によって垂直に40m程切られた絶壁は見応えありました。メディアでも取り上げられる「地獄のぞき」目当ての観光者も多く、頂点に少し張り出した箇所があり先端から覗き込めるのですが、手摺があるので思ったより…でした。
先人は本当の先端まで行く修行をしていたか?罰を受けていたかは定かではないです。
今回は1時間しか時間が無かったので山道、階段を小走りで参拝しましたので足の古傷が痛みます。全て回るには優に半日掛かりますが千葉を襲った大型台風の影響で倒木が至る所にあり、閉鎖中の順路が殆ど!又、麓の民家も未だ至る所で屋根にブルーシートがかけられてます。
台風やらコロナやら人間のちっぽけさを感じる機会でした。